陰キャな隠居 非接種 【じゃがいも亭国】

ライフハックを仲間で共有し、乱世を笑って生きて行く

【隠居のエヘン窟 お米の値段 01/25】

お米高いですよね。
でも、農家への行くお金は増えていないとか。
どこが儲けているのでしょうか?
 
隠居は知り合いの農家さんから買っています。
 
コメリでは玄米30kg18800円でした。
あきたこまちは15800円。
あきたこまちはRでしょうね。
 
農家から直接買うのが良いですね。
ネットで調べると高い米ばかりですが、中には安い所もあるようです。
送料が高いので近くの販売店が良いですね。
隠居の住処の近くでは玄米24kgが9690円で売ってます。
税別か込みか分かりません。
 
ちょっと離れた物産販売所で玄米30kgで12800円でした。
 
玄米の方が長持ちします。
隠居家では玄米を布団圧縮袋に入れ、空気を抜いて保管しています。
一昨年はホッカイロを入れて酸素抜きをしましたが、去年は無しでほかんしましたが、虫は出てきませんでした。
 
玄米は家庭用精米機で精米しています。
3合3分で精米できるうえ、糠が取れるので家庭菜園の肥料にしています。
 
道の駅で野菜やお米を売っているところがあるのでお米は無いか聞いてみるのも良いですね。
 
とにかく住んでいる所から出来るだけ近くで買うのが良いですね。
ガソリンもかかりますからね。
 
本当は自分でお米を作るのが良いのですが、ハードルがめちゃ高いです。
日本人にとってお米は大切な物です。
でも、これから食べられなくなるかもしれません。
その時に備えて別の食べ物を考えておく必要があるかもしれませんね。
情報収集を怠らず頑張りましょう。