隠居は障がい者なので、あまり外へ出る機会が無いですが、出る時はマスクをします。
今のマスクはウイルス防御のために空気の通りが悪い。苦しいです。
でもマスクなしだと世間の目が・・・。
隠居はちょっと前までクリーンルーム用のマスクを使っていました。
仕事で使っていたので。
今は使い果たしてしまい、市販のマスクを使っています。
苦しい。心臓病で血の循環が悪いので常に酸素不足なのですが、おそらくもっと下がっていると思います。
クリーンルーム用マスクは基本的に入ってくる物を防ぐのではなく、人間がクリーンルーム中にゴミ(つば等)を出さないのが目的。なのでそれほど細かくする必要が無いんでしょうね。
それと長時間着用が前提となるので、耳で止めるタイプ以外に後頭部と首で止める、お面式?かぶり式?があります。
隠居はかぶり式を使用してました。調べてみるともっと呼吸が楽なタイプもあるみたい。なぜか生産中止みたいですけど。
似たようなタイプが別メーカーにあるかも。ただ、値段が高いのが難点。
50枚で3000円ぐらいかな?
隠居はウイルスを完全に遮断するのではなく、ちょっと中に入れるのが良いと考えてます。空気が一気に肺に流れ込むのを防ぐのも必要かと。
人間の喉には免疫機能が集中している場所(ワルダイエル咽頭輪?)があるそうで、そこでウイルスをキャッチして、抗原提示まで行けばワクチン要らずだと思ってます。
大量に入ってくると処理できない可能性があるので少しだけが良いですね。そのためのマスクと考えています。
また買おうかな?
それよりマスク要らずが良いですねよ。